2024年07月12日

〜カマキリの卵はどうなったか〜

ご無沙汰してしまいました。
カマキリ情報です。

我が家のカマキリの卵は、二つとも、4月に孵化しました。
それぞれ200匹ずつ位生まれ、そのうち6匹を残し、育てることに。
それから紆余曲折ありながら、現在5匹のカマちゃん達が、我が家で共生しています(⁠^⁠^⁠)


何度かの脱皮を繰り返し、そしてそのうちの1匹が、昨夜、とうとう羽化したのです。
成虫になりました!

いち早く羽化した子の名前は
『カマ子』(ネーミングセンスなくて、すみません。)
と名付けたものの、どうやら男の子の様で(息子談)、仕方なく改名しました。

その名も、『小野カマ子(おののかまこ)』
皆さま既にお気付きかと思いますが、小野妹子に因んでおります^⁠_⁠^;⁠)

カマキリを飼ってわかりましたが、虫と言えども、それぞれ個性があることに驚きました。

狩りの上手な子。
餌(生き餌です)が近づいて来ると、一瞬たじろぐ子。
食欲旺盛な子と、逆に食の細い子。
直ぐに掌に乗ってくる子。
手から手へ跳び移る子や、慎重によじ登る子。
直ぐに木に擬態化する子。
直ぐにファイティングポーズを取る子。
餌(しつこいですが生き餌です。)の好みも違ったりします。


路傍で出会う野生のカマキリにはすぐさま威嚇されますが、うちのカマちゃん達は、さすがに、そうそう威嚇はして来ないですね。
息子は一度、鎌攻撃を受けたことがありますが、まぁ、それも可愛いものでした。

とは言うものの、実はカマキリのお世話は、もう殆ど息子です。
いえ、息子だけと言っても過言ではないくらい。
そんな息子への攻撃は、少し不憫ではありましたね^⁠_⁠^;⁠)


それにしても、4月からまだ3ヶ月弱だというのに、本当に色々あり、ものすごく大変でした(息子が)。
カマキリを飼ってみたい、と言い出したのは私なのに、息子に全部任せてしまい、苦労をかけてしまいました。
本当に感謝ですね。

お陰で、怖いと思っていたカマキリが、とても可愛い存在になりました♡


ところで、羽化した小野カマ子ですが、大きさが8.5センチ位でした。
お母さんは、それはそれは大きくて10センチ以上あったのですが、子ども達は敵わないようですね。


さて、このカマちゃん達、羽化したら、息子はどうするのでしょう?
野に放してあげるのかな。
でも今さら、野生に戻れるものなのかしら。

それとも、最後までお世話するのかな。

ただ、これだけは決めているそうです。
「もう二度とカマキリは飼わない!」

そんなに大変だったのね(⁠T⁠T⁠)
ありがとう、息子♡
アイシテルヨ(笑)


銀座みらい教室のみんな、教室にカマキリがいる光景は、もう少しですよ。
堪能してね。
〜カマキリの卵はどうなったか〜

〜カマキリの卵はどうなったか〜


〜カマキリの卵はどうなったか〜

〜カマキリの卵はどうなったか〜


〜カマキリの卵はどうなったか〜


〜カマキリの卵はどうなったか〜


〜カマキリの卵はどうなったか〜


〜カマキリの卵はどうなったか〜


〜カマキリの卵はどうなったか〜












❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ 

学習を始める時期は?
早過ぎるってことはある?

小さなお子さんは、いつから始めれば良いのか。何から始めれば良いのか。
不安だらけですよね。
疑問があったら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。


☆幼児さん、小学生には、
『読解力』につながる『音読指導』しています。

★教室生の皆さんには、この夏、『読書感想文と仲良くなるポイント講座(仮)』を開催予定です。
お楽しみに!

☆3歳さんは、月2回コースもあります。お問い合わせください。

★入会金0円キャンペーンは8月16日までです。お早めに♪

☆お問い合わせお待ちしています!
電話070-3518-4080
出られない時はメッセージをお残しください。後ほど折り返し、またはショートメールでご連絡します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールでのお問い合わせは24時間OKです♪

☆『プティパ(0、1、2歳)』
ちょっとした脳育も取り入れて開催しています。
お楽しみに♪


☆Webからもお申し込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248

◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516

◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1824




同じカテゴリー(日々の徒然)の記事画像
〜がんばれ受験生(と、お母さん)2025〜
〜窓から見える/俳句〜
〜今年もありがとうございました〜
〜我が家の金メダル?〜
〜春はあけぼの〜
〜カマキリの卵は大丈夫?〜
同じカテゴリー(日々の徒然)の記事
 〜がんばれ受験生(と、お母さん)2025〜 (2025-01-23 23:58)
 〜窓から見える/俳句〜 (2025-01-07 23:58)
 〜今年もありがとうございました〜 (2024-12-31 08:35)
 〜我が家の金メダル?〜 (2024-08-01 23:58)
 〜春はあけぼの〜 (2024-04-22 23:58)
 〜カマキリの卵は大丈夫?〜 (2024-02-10 23:58)

Posted by 銀座みらい教室 at 23:58│Comments(0)日々の徒然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。