2024年02月10日

〜カマキリの卵は大丈夫?〜

2月6日の関東(周辺)は、結構な雪でしたね>⁠.⁠<

そんな中、ご登塾くださった皆さん、ご送迎くださった保護者の皆さま、本当にありがとうこざいましたm(_ _)m


熊谷は結構積もりました。(熊谷気象台発表は8cm)
我が家の庭も、夜はこんな状態でした。

〜カマキリの卵は大丈夫?〜



そこで、はたと気付きました。
カマキリの卵は大丈夫ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠О⁠◎⁠)⁠)⁠/??(カマキリの卵は10/21記事参照・カマキリの卵は、4年生の理科テストに出題されますよ〜♪)


見ると、卵が産み付けられている木は思いっきり雪を被って、その重みで地面につきそうな程しなっていました。

私が騒いでいると、息子が見かねて、雪を慎重に箒で払ってくれました(たまには感謝!)。

〜カマキリの卵は大丈夫?〜




そしてその翌日の午後、雪解け後のカマキリの卵の様子は、、、
〜カマキリの卵は大丈夫?〜


取り敢えず無事には見えますよね(⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠)

でも、中はどうなのでしょう。大丈夫なのでしょうか。
雪中の超低温にも耐えられるのかな。

もうお母さんカマキリはいないので、誰にも聞くことができません(いや、お母さんいても聞けませんが)。

子ども達だけで耐えているんですね。なんて切ない。
お母さんも切ないですね。
産み落として、力尽きる時、どんな思いだったのかと。

そう思うと、何としても守ってあげたい。

カマキリの生息地を調べたら、北海道南部にもいるとのことでした。
だったら雪は想定しているかもしれませんね。

あと1〜2ヶ月で孵化するはず。どうか、無事に可愛い?赤ちゃんが生まれますように。

ここでご披露できる日が来ると良いのですが。

カマキリの赤ちゃん、一匹はもう貰い先が決まっています!
生徒さんが予約してくれているんですよ~♪

但し、お母さんは反対していますが(⁠^⁠^⁠;⁠)
貰ってください、お母さん(笑)





❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ 

学習を始める時期は?
早過ぎるってことはある?

小さなお子さんは、いつから始めれば良いのか。何から始めれば良いのか。
不安だらけですよね。
疑問があったら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。


☆幼児さん、小学生には、
『読解力』につながる『音読指導』しています。

★3歳さんは、月2回コースもあります。お問い合わせください。

☆ただ今、入会金0円キャンペーン実施中!

★幼児さんはずっと入会金0円♪

☆お問い合わせお待ちしています!

電話070-3518-4080
出られない時は折り返し、またはショートメールでご連絡します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールでのお問い合わせは24時間OKです♪

☆『プティパ(0、1、2歳)』
ちょっとした脳育も取り入れて開催しています。
お楽しみに♪


☆Webからもお申し込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248

◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516

◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1824








同じカテゴリー(日々の徒然)の記事画像
〜がんばれ受験生(と、お母さん)2025〜
〜窓から見える/俳句〜
〜今年もありがとうございました〜
〜我が家の金メダル?〜
〜カマキリの卵はどうなったか〜
〜春はあけぼの〜
同じカテゴリー(日々の徒然)の記事
 〜がんばれ受験生(と、お母さん)2025〜 (2025-01-23 23:58)
 〜窓から見える/俳句〜 (2025-01-07 23:58)
 〜今年もありがとうございました〜 (2024-12-31 08:35)
 〜我が家の金メダル?〜 (2024-08-01 23:58)
 〜カマキリの卵はどうなったか〜 (2024-07-12 23:58)
 〜春はあけぼの〜 (2024-04-22 23:58)

Posted by 銀座みらい教室 at 23:58│Comments(0)日々の徒然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。