2022年09月30日
~明日は運動会~

明日は、Mちゃんの学校の運動会です。
まだまだコロナ禍なので、お家の方は一人だけしか見に行けないのですって。
Mちゃんのお宅はママが行くとのこと。
おじいちゃまもお孫さん達の勇姿を見たいのでしょうね。
垣根の間から覗きに行くかもしれないらしいですよ(^^)
そういうお家の方、きっと少なくないでしょうね。
私もMちゃんの勇姿を見たいですが、例え垣根越しであっても、関係者のお邪魔をしてはいけないので、我慢我慢(^^;
でも今日、教室で、種目である玉入れとダンスを見せてもらいました。
玉入れのやり方も教えてもらいましたよ。
Mちゃんに教わったので、私でも上手に入れられそうです(^^)
今は、玉入れの最中にダンスをするのですね!
時短の意味もあるとのことで、上手いこと考えるなぁ、と感心してしまいました。
もう一つの種目60メートル走は、最初は1位だけど、最後は2位になってしまうんですって。
でも2位なんてスゴい!!とっても立派ですよね♪
お勉強もできて可愛くて、その上 足も早いなんて素敵ね~(^^)
さて、今日の教室のお迎えは、ママの他に、お従妹ちゃんも一緒でした。
お従妹ちゃんもとっても可愛い~♡ 貴婦人の様なステキな挨拶をしてくれましたよ(^^)
どうもありがとう。
帰りはママを置いて、2人で走って行ってしまいました(^^;
元気な姿は嬉しいけれど、明日は運動会だから気を付けて!
これから運動会シーズンですね。うちの教室の子ども達も、明日を皮切りに10月いっぱい続きます。
楽しみだけど、ケガには気を付けてね。
経験が思うように積めないコロナ禍なので、一つでも多くのステキな思い出を作って欲しいと、心から思います。
みんな、がんばれー\(^o^)/
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
☆ただいま入会金0円キャンペーン実施中!
☆幼児さんはずっと入会金0円です♪
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年09月26日
~冠水初体験~

先日、息子の通院日で桶川の病院まで行ったときのこと。
朝から雨は降ってはいたのですが、診察待ちの間に 80ミリと言われる豪雨になり、雷も鳴って停電までする始末で、
洪水注意報が携帯ニュースに入ってきました。
病院を出る頃には雨も弱まっていたのでホッとしたのですが、帰路につくなり、また豪雨になってしまいました。
私は80ミリ位の豪雨の中の運転は、幸い全く意に介しません。何しろ、雨女ならぬ豪雨女ではないかと思うくらい、豪雨中での運転経験があり過ぎるのです(^^;
雨が強くなった瞬間
「えー、嘘でしょう(>_<)なーんてね。このくらい慣れてるよ~ん!」
と軽口を叩いていました。
ところが、この日の敵は豪雨ではなく、冠水でした。
これは初体験です。
それでも最初の冠水場所は、感覚的には10㎝ほどだったと思います。
でも2ヶ所目はそれよりも深く、3ヶ所目では、隣のレーンの少し前を行く車を見ると、タイヤが3分の1位埋まっていたのではないかと思います。
しかも悪いことに、私の周りはトラックがいっぱい。水が波打って深さが倍増するのです\(><)/
余りの酷さに、とうとうその道路を離脱し、付近のお店の駐車場に待避することに決めました。
それにしても、その道路って国道なんですよ。しかも17号!
3桁国道とか酷道とかではありません。
熊谷市付近では市道でだって、アンダーパスでもない限り冠水は見たことないのに、何故 天下の17号でこれ程の冠水?!
もうドキドキで肝を冷やしました。
ところが、停車すると何やらボンネットから白い煙がモヤモヤと立ち上っているのに気付きました!
ボンネットを開けてみると、白いモヤモヤは、幸いラジエーターからの様でした。(水温は半分以下)
少し枯れ葉や枯れ枝もついていたので、やっぱり水を被ってしまったのでしょうね。
アクセルを空ぶかしすると、マフラーから勢い良く水が吹き出しました(息子談)。
その白いモヤモヤは恐らく煙ではなく、水蒸気なのではないかと。
知人のプロ整備士に動画を送って相談してみましたが、やはり見解は同じでしたので、30分ほどエンジンをかけ様子を見て、モヤモヤが治まったら出発することにしました。
ところが、その一部始終を、お店の店員さん達に見られていたのです。
心配して出て来てくださった様なので、事情を説明したのですが、
「いや、水蒸気ではない。どんどん量も増している。隣の日産で見てもらったらどうか。」
と言われました。
店員さんの指差す先には、なんと大きな日産の看板が!
(あんな大きな看板が何故見えなかったのか(^^;)
私の目にはモヤモヤが激しくなっているようには見えず、寧ろ少なくなっていると思ったのですが、ボンネットを開けている時と閉めた状態では、きっと閉めた方が多く見えるのでしょう。
まぁ、そこに停めていてもご迷惑なので、ご助言通り、日産へ移動し、点検してもらいました。
日産へ着く頃には(隣なんですけど)、モヤモヤもだいぶ減っていて、点検だなんて恥ずかしい位でした。
結果、水を被ってしまったけれど何事もなく、無事帰ることができました(^^)
淡々と書いていますが、実は渦中では本当にドキドキでした。
特に冠水場所を運転している時です。
後で調べたのですが、冠水時の注意として、冠水箇所に侵入する際は、ギヤを落として時速10キロくらいで走ることだそうです。
ゆっくり走り、できるだけ水を波立たせない為ですが、エンジンの回転数を下げてもいけないので、ギヤを落とすとのことです。
私は、水中でエンジンが止まってはいけないということしか頭になく、スピードがどれ程落とせていたか自信がありません(^^;
ともあれ、次に生かせば良いか。
経験て本当に大事ですね。経験は成長を促すのですものね。
いや!そうなんですけど、 もうこんな経験は二度とごめんです!!!
息子ったら、やはり渦中は顔がひきつっていたと思いますが(顔を見る余裕はありませんでした)、車も私たちも無事帰宅すると、
「あー、動画に撮っておけば良かったー! あんな経験滅多にない!失敗したー!」
と、人の気も知らず本気で悔しがっていました。
息子は はたして経験を生かせる人間になれるのでしょうかΣ( ̄皿 ̄;;
まぁ、とにもかくにも、
熊谷は暑いけれど、暑いだけで?大した災害もなく、つくづく 良いところだなぁと思ってしまいました。
皆さまも どうぞお気をつけくださいませ。
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
~もうすぐ入会金0円キャンペーン始まります!
幼児さんはずっと入会金0円♪~
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年09月20日
~英語の取り組み9月編~

いつぞや、英語プラスαの取り組みを、英語受講生だけ増やそうかな、というお話をしました。
そこで8月は、好きなものを英語で言ってもらいました。
そして9月。
思い付かなかったので(^^;
好きではないものを言ってもらうことにしました。
don'tの勉強にもなるし、まぁ良いかな?と。
とても安易で申し訳ありませんっm(__)m
実際、好きじゃないものはない!と言う子も結構いて、まぁ、これは喜ばしいことかな、と。
やはりポジティブな方がいいですもんね。
だけど、好きじゃないことも面白いです。
何が面白いって、理由ですね。
イヤなものを語る時、人は饒舌になるようです(^^;
ところで、小さい子達は、まだ知っている単語が少ない為、
「○○って何て言うの?」
と聞いてくることがあります。
そんな時は、
「大きい子に聞いてごらん。」
と言っています。
勿論、集中して難しい問題を解いている子には聞きに行かない、というのは暗黙の了解。
私も、そうでない子を探して推薦します(^^)
質問された6年生は さすがですね!
次から次へと来る難問?にも簡単に答えてくれます。
そんな様子を見られることは、指導者冥利に尽きますね(T-T)
先日、やはり小さい子が単語を質問してきました。
それがなんと
「『学校』って何て言うの?」
え~っ!? 学校が好きじゃないの~?
そりゃあ、気持ちは分からなくもないけどね・・・。
そういえば、私だって中学までは学校は好きじゃなかったかも。
でも学校の先生になっちゃいましたからね。
人生なんて そんなものかもしれないです。
意外にも子どもの本音が聞けて、私にとっても良い勉強です。
この子達は将来、どんな大人になるのかなぁ(^^)
と考えた時、昔の教え子達のことを、ふと思い出しました。
今頃 あの子達は何をしているのでしょう。
もう、私のことなど覚えていないと思いますが、
私は、学生達の卒業時などに貰ったメッセージカードを、今も大切にとってありますよ♪
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
☆幼児さんはずっと入会金0円です♪
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年09月13日
~9月10月は思考力月間~
10月末から11月初めにかけて、あすがくテストの日程が入ります。
そこで、三尻みらい・銀座みらい 両教室では、9月10月を、
『思考力月間』としました。
普段からチョコチョコ、発展教材なども提供していますが、この2ヶ月は大々的に、思考力教材や発展教材に取り組んでいこう!という企画です。
思考力問題って難しそう(>_<)って思われがちですが、

順序立てて解いていけば、そんなに恐れるほどではありません。

そもそも学研の思考力教材は、順序立てて解いていけるものなので、逆に「なんだか面白そう」な感じさえします(^^)
他にも、算数の文章題や国語の読解問題、作文(表現力)問題などの教材にも挑戦していきます。
尤も、考える力、考えられる力を育てるのは、何もお勉強だけではありません。生活の中でだって養えることは多々あります。
では生活の中で、どんなことをやっていけば良いのか。
それを おうちの方と一緒に考えていけるのも、楽しい作業ですね(^^)
ともあれ、今月来月、教室では思考力を意識した取り組みを進めていきますよ~♪


※銀座みらい教室でも表彰されました(^^)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
☆幼児さんはいつでも入会金0円です♪
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
そこで、三尻みらい・銀座みらい 両教室では、9月10月を、
『思考力月間』としました。
普段からチョコチョコ、発展教材なども提供していますが、この2ヶ月は大々的に、思考力教材や発展教材に取り組んでいこう!という企画です。
思考力問題って難しそう(>_<)って思われがちですが、

順序立てて解いていけば、そんなに恐れるほどではありません。

そもそも学研の思考力教材は、順序立てて解いていけるものなので、逆に「なんだか面白そう」な感じさえします(^^)
他にも、算数の文章題や国語の読解問題、作文(表現力)問題などの教材にも挑戦していきます。
尤も、考える力、考えられる力を育てるのは、何もお勉強だけではありません。生活の中でだって養えることは多々あります。
では生活の中で、どんなことをやっていけば良いのか。
それを おうちの方と一緒に考えていけるのも、楽しい作業ですね(^^)
ともあれ、今月来月、教室では思考力を意識した取り組みを進めていきますよ~♪


※銀座みらい教室でも表彰されました(^^)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
☆幼児さんはいつでも入会金0円です♪
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年09月10日
~異学年の問題をみんなで解いてみたよ♪~

4年生の女の子が、四苦八苦しながら問題に取り組んでいました。
色々ヒントやアドバイスを教材に書き込んでいるのですが、なかなか正解できません。
その時間、3年生と6年生が残っていたので、
「じゃあ、二人も一緒にやってみる?○○君なら6年生だから簡単じゃない?」
と誘ったところ、
「え、そう?」
と、嬉しそうに解き始めました。
3年生の子にも、
「4年生の問題ができたら○○ちゃん、スゴいよ!やってみよう?」
と言うと、
「え~」
と言いながらも まんざらではない様子。
とは言え、3年生はギブアップ。
でも私は諦めません。彼女になら絶対解ける!
そこで、
「考え方を変えてご覧。例えば、こんな問題だったら?」
と、別の方向からアドバイス。
その間に6年生は解答してきましたが、残念、間違ってます。
「え~、どうした6年生!忘れちゃった~?」
それらのやり取りを聞いて安心したのか、また4年生も考え始めます。
私は3年生にヒントを出しながら、3年生は6年生にも聞きながら(と言うか、様子を窺ってる感じ?)、4年生はそれらを聞きながら、
6年生は もちろん自力で、
なんと見事に全員正解しました!!
3人の嬉しそうな顔と言ったら(^^)
最後まで残っていると、こんなこともやっています(^^)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
☆幼児さんはいつでも入会金0円!
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年09月08日
~体重が気になるお年頃?~

先日、生徒さんのお母さんからブルーベリーを頂きました!
そこで、ブルーベリーは眼にいいんだよ♪というお話を、教室のみんなとしました。
「視力検査の前に食べるといいね。」
という案も出ましたが、
小3の女の子、
「でも、その後の体重測定で体重が増えちゃうじゃん!」
ブルーベリーくらいじゃ増えないよ~(^^;
というセリフも頭を過りましたが、
それより
「え!? 体重気にするの?」
というセリフの方が先に口を衝いていました。
今時の小学生はスゴいですねえ。
私なんて、その頃は全然無頓着でしたよ。
寧ろ、体重グラフが右肩上がりになっていくことを友達と喜んでいた節まであるくらい(^^;
だって成長期でしたからね。
今の世の中、カロリーの高い物が多いということなのでしょうか?
でも、小さな頃からしっかり体重管理するのも、良い勉強・経験になりますね。
10年後、キラキラのびっじーん(美人)な大学生になった彼女を見るのを、今から楽しみにしたいと思います(^^)
ところで、私ですが、
小学生の頃から相も変わらず、体重 気にしてません(^^;
だからキラキラ美人の大学生にはなれなかったかも。
だって色気より食い気なんですもの(/▽\)
頂いたブルーベリーも、思い切り堪能させて頂いてます♪
ヨーグルトに入れて食べているのですが、これがヒジョーに美味なんですよ~(^^)d

☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年09月04日
~感染時の為のコロナ対策~
コロナの感染対策。
どこのお家も練られていますよね。
教室でも言わずもがな、しっかり行っています。
が、
今回のコロナ対策は、感染対策ではなく…。
コロナに罹った時の為の対策・方法を、生徒さんのお母さんからお聞きしました。
罹患経験のある方からアドバイスをしてもらったとのことで、とても細かい所まで対策されていて、大変参考になりました。
実はそのご家庭は、ご家族が感染しましたが、その方法・対策で誰にも移らず、見事に乗り切ることができたという、とても優秀なご家庭です!
その万全対策を、今回詳しく教えて頂きました。
食事の時に必要なもの、あると便利なもの。食器洗い時の気を付け方。洗濯の仕方、干し方。洗剤の選び方。
入浴やトイレなど。
自分では、その時が来れば何とかなる。ある程度 予備知識だってある。などと漠然とした自信がありましたが、
いえいえ、全然足りませんでした。
何事も、やはり経験は大事ですね。
それに、何より
『罹ってからでは買いに行けない!』
ですよね?
だから、
用意周到!
準備万端!
濡れぬ先の傘
転ばぬ先の杖
良いうちから養生
備えあれば憂いなし!
これが大事です!
やり過ぎるくらいやっておいた方が安心できるじゃないですか!
まぁ、こんな仕事をしているので、尚更 気を使ってしまうのかもしれませんが(^^;
ともあれ、教えて頂いたものは即、買い揃えました。
例えば、紙コップとか紙皿、割り箸、ゴミ袋。これらは、食事に使用したものは洗わずにそのまま捨てられるように。
ゴミ袋は それ以外にも、洗濯物を入れておくのにも使います。
洗濯は、いつもの洗剤の他にワイドハイターがお勧めとのこと。
そしてノロスターという消毒液は、業務用の様な大容量を備え、家の中を移動する度、持ち歩き吹きかける。
などなど。
実際にはもっと詳しく教えて頂きましたが、
具体的に分かると自分なりの案も浮かんできて、他にも更に買い込んで来ましたら、
何だか災害時の避難袋のようになってしまいました(笑)
でもこれで、漸く漠然とした自信ではなくなりましたよ。
これが杞憂に終わっても全然構わないし、寧ろその方が嬉しいので、取り敢えずケチらないことが大事かな、と思いました(^^;
ケチらないことが安心に繋がる気がします。
こうやって準備していると、つくづく生活の知恵だなあ、と改めて思いました。そして、こんなことでも、スゴく色々考えるものですね。
既に便利な物もあるけれど、自分でも便利にするべく頭を捻っていました。
「考える」という行為。何も勉強だけではないんですよね。
生活でも遊びでも何でもいいんです。
とにかく考えることは とても大切です。
「考える力」を身につけるべく学んでいる学研教室の子ども達は、きっと大人になったら、私なんかよりずっと、生活の知恵もハイレベルになっていることでしょう。
本当に楽しみだなぁ、と思います(^^)
ともあれ皆さま、
感染時対策も、感染対策と同じくらい しっかりやっていきましょう。
~準備万端
備えあれば憂いなし(^^)dです~
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
どこのお家も練られていますよね。
教室でも言わずもがな、しっかり行っています。
が、
今回のコロナ対策は、感染対策ではなく…。
コロナに罹った時の為の対策・方法を、生徒さんのお母さんからお聞きしました。
罹患経験のある方からアドバイスをしてもらったとのことで、とても細かい所まで対策されていて、大変参考になりました。
実はそのご家庭は、ご家族が感染しましたが、その方法・対策で誰にも移らず、見事に乗り切ることができたという、とても優秀なご家庭です!
その万全対策を、今回詳しく教えて頂きました。
食事の時に必要なもの、あると便利なもの。食器洗い時の気を付け方。洗濯の仕方、干し方。洗剤の選び方。
入浴やトイレなど。
自分では、その時が来れば何とかなる。ある程度 予備知識だってある。などと漠然とした自信がありましたが、
いえいえ、全然足りませんでした。
何事も、やはり経験は大事ですね。
それに、何より
『罹ってからでは買いに行けない!』
ですよね?
だから、
用意周到!
準備万端!
濡れぬ先の傘
転ばぬ先の杖
良いうちから養生
備えあれば憂いなし!
これが大事です!
やり過ぎるくらいやっておいた方が安心できるじゃないですか!
まぁ、こんな仕事をしているので、尚更 気を使ってしまうのかもしれませんが(^^;
ともあれ、教えて頂いたものは即、買い揃えました。
例えば、紙コップとか紙皿、割り箸、ゴミ袋。これらは、食事に使用したものは洗わずにそのまま捨てられるように。
ゴミ袋は それ以外にも、洗濯物を入れておくのにも使います。
洗濯は、いつもの洗剤の他にワイドハイターがお勧めとのこと。
そしてノロスターという消毒液は、業務用の様な大容量を備え、家の中を移動する度、持ち歩き吹きかける。
などなど。
実際にはもっと詳しく教えて頂きましたが、
具体的に分かると自分なりの案も浮かんできて、他にも更に買い込んで来ましたら、
何だか災害時の避難袋のようになってしまいました(笑)
でもこれで、漸く漠然とした自信ではなくなりましたよ。
これが杞憂に終わっても全然構わないし、寧ろその方が嬉しいので、取り敢えずケチらないことが大事かな、と思いました(^^;
ケチらないことが安心に繋がる気がします。
こうやって準備していると、つくづく生活の知恵だなあ、と改めて思いました。そして、こんなことでも、スゴく色々考えるものですね。
既に便利な物もあるけれど、自分でも便利にするべく頭を捻っていました。
「考える」という行為。何も勉強だけではないんですよね。
生活でも遊びでも何でもいいんです。
とにかく考えることは とても大切です。
「考える力」を身につけるべく学んでいる学研教室の子ども達は、きっと大人になったら、私なんかよりずっと、生活の知恵もハイレベルになっていることでしょう。
本当に楽しみだなぁ、と思います(^^)
ともあれ皆さま、
感染時対策も、感染対策と同じくらい しっかりやっていきましょう。
~準備万端
備えあれば憂いなし(^^)dです~
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248