2022年07月27日
~ビンゴ漸く始動~

夏休みには とっくに入ってしまい、気が付けば もうすぐ8月です。
そんな中、我が教室のビンゴも漸く始動しました。
その中で、こんな素晴らしいものがありましたよ♪

嬉しいですね~(^^)
来週からやってくれるそうです。
楽しみ♡
★入会金0円キャンペーン実施中!
(幼児さんは、ずっと入会金0円(゜∇^d)!!)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年07月24日
~夏のプラスαで秋へジャンプ♪~

三尻・銀座、両みらい教室では、
『夏のミッション』と題して、プラスαの学習をしています。
例えば、
年長さんだったら『ひらがな』
2年生なら『かけ算九九』
4年生なら『都道府県』
を完全制覇
というように。
勿論、他にも、個々に
苦手なところ、
伸ばしたいところ、
夏休みまでの復習、
秋の先取り、
など、相談して決めていきます。
思考力教材や読解力教材など、応用編あります。
1ヶ月だけの英語講座もあります。
夏休み中は学校の授業が止まっています。
お休みで子ども達も頑張れます。
だからこの時期がチャンス!
プラスα『夏のミッション』で秋へジャンプしましょう♪
教室の子ども達、頑張っていますよ♡
★入会金0円キャンペーン実施中!
(幼児さんは、ずっと入会金0円(゜∇^d)!!)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年07月22日
~ノババックス行ってきました~

ノババックス、本当に新しいのですね。
問診、説明をしてくださった医師の先生が、接種が始まってまだ2ヶ月だと教えてくださいました。
とすると、私は、看護師さんである生徒さんのお母さんに感謝です。
こんな早い段階で、これだけの情報を得られていたのですから。
『ノババックス』について、接種後、自分でも少し調べたのですが、不活化ワクチンの一種なのですね。
様々に取り沙汰されているコロナワクチンなので、いろんな意味で3回目接種には二の足を踏んでいました。
だから不活化ワクチン(の一種)と知ってスゴく安心しました。
mRNAよりは効果は下がるようですが、充分ですよね。
ところで、その副反応ですが、
結果的には休室してしまいました(TT)
とは言え、2回目より格段に軽かったです!
2回目が普通ではなかったのかもしれませんが。
2回目の時は、丸3日 発熱し、38度を越えた期間が2日ありました。(若くないのに(TT))
その間、倦怠感が強く、全身痛も酷かったです。痛過ぎて寝返りもままならない程でした(泣)
(この全身痛、最近知ったのですが、新型コロナに罹患された方が、この症状を訴えられていました。)
ですが、これ程の辛い症状も、丸3日、丁度72時間で嘘の様にスーッと引いたのです!
余りに長かったので本当に副反応なのかと心配しましたが、本当に副反応だったようです(笑)
そんな経験もあり、3回目は本当に打ちたくありませんでした。
それでも、学研の指導者として、大切なお子さまをお預かりしている立場として、打たなければならないと判断、決意したのですが…。
正直、怖かったです。
今回は、かかりつけの病院ではなく県の接種センターで受けたのですが、その会場は自宅から徒歩5分の所にあります。それでも車で行きました(笑)
センターでは多くのスタッフさんが携わられ、本当に万全を期してくださっているんだな、と、これも安心材料でした。
最初の、問診票をチェックする方も、二人体制で入念に、でも事務的ではなく、柔和な対応をしてくださり、少し緊張が解れました。
医師の先生も、私の質問に丁寧に答えてくださり、だいぶ不安が薄れました。
そして いよいよ接種(。>д<)
ここでも、
「痛いって聞いて凄くドキドキなんですぅ。」
という愚鈍な私のセリフに対し、
「そうですよねえ。この注射は痛いですもんねえ(優しい微笑み)。
打ってもいいですかあ?(天使の微笑み)」
という対応をしてくださり、
どれ程 安心したことか!
これなら多少痛くても 「もういいやぁ~」と、爽やかな風に吹かれたような清々しい気分になりました。
打った印象は、確かにファイザーの時よりは長さも感じたし、薬液のじっくり入っていく感じもありましたが、(とろっとしていて量も多いそうです。)思っていた様な痛みは全くなく、寧ろなんだか心地よい?
とうとう打ったぞ、という満足感でしょうか?
15分の待機時間も、周りにたくさんの接種された方がいらっしゃるし、大勢のスタッフさん(本当に大勢!しかも優しい!!)もいらっしゃるので、とても安心して待つことができました。
最後のチェックも丁寧で、本当に ありがとうございました、と心から思いました。
次も絶対ここでするぞ、と思ってしまいましたね、あんなに3回目を躊躇していたのに(笑)
でも、、、やはり副反応はやって来ました。
夜6時45分頃打ったのですが、当日中に、ちょっと腕が重いかなぁと感じ始めました。これは2回目ファイザーの時より早かったです。
翌朝起きると本格的に痛くなっていましたが、痛みはピンポイントという感じの範囲で、ほぼ上下左右自由に動かせました。(1回目ファイザーの時も動かせました。)
それと、少し頭痛を感じたのでロキソニンを服用しました。
日中は大したことなく過ごせたのですが、きっちり24時間後、何か変、と違和感を感じ始めると、そこから一気に発熱。ロキソニンを飲んでも37度以上。それ以上に倦怠感が酷く、37度台のそれでは全くありませんでした。
そして元々の腰痛が更に悪化。各所の関節にも痛みを感じ、筋肉痛もありました。
泣く泣く、翌日の学習日の休室連絡を保護者の方々に通知したのですが、なんと皆さん、優しい温かいお返事(TT)
本当に本当にありがたかったです。嬉しいのと申し訳ないのとで涙が出ました。
ですが、その症状は丸1日かけて徐々に弱まり、さすがノババックス、接種後48時間で動ける様になりました。
その間、ロキソニンを8時間置きくらいに服用していましたが、発熱期間は丸1日でした。
まだフラフラしていましたが、その翌日の教室は開けられそうでした。が、本当に開けて良いのかとも悩みました。
万全な体調ではない状態で指導しても良いのか、それでも子ども達の学びの時間を奪わない方が良いのか。
子どもたちにとってもそうですが、保護者の皆さまにとっても、どちらの方が望ましいのかと。
でも、これ以上の休室はご迷惑をお掛けしてしまう。自分の気合い、自覚、意志で、明日までに何とかする!と思い直しました。
ただ、予定していた面談は延期させて頂きました。
本当に申し訳なかったのですが、万全の体調で しっかりお話しないといけないと思いましたので。
それをお伝えすると、またまた こちらをいたわってくださる優しいお言葉(TT)
本当に私は幸せです。
そうして、ノババックスのお陰で、接種68時間後に指導再開することができたのですが。
長期欠席されるお子さんがいらっしゃったので、教室終了の午後7時過ぎ、ご自宅に宿題をお届けしようと徒歩で向かった所、5~60メートル歩いた辺りで息切れしてしまいました。
いくら か弱い私(笑)でも、これはちょっとおかしいと思い、直ぐさま引き返しましたが、恐らくまだ副反応中だったのでしょうね。
とは言え、ノババックスは著しい早さで回復できましたし、症状も 2回目と比べたら雲泥の差でした。
尤も、2回目はその前との間隔の違いもありますので、一概に単純比較はできないと思いますが。
結論、ノババックス体験できたことはラッキーでした。
もしも次があるのなら、またノババックスか、または更なる新ワクチン塩野義さんに期待しています。
とりとめのないことを長々と語ってしまいました。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
皆さまもどうぞ、お身体 ご自愛くださいませ。
※今回一連に関わってくださった(ワクチン関係、教室関係の)皆さまに感謝申し上げます。
★入会金0円キャンペーン実施中!
(幼児さんは、ずっと入会金0円(゜∇^d)!!)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年07月21日
~今夏初のセミの声~

今夏はセミの声が、まだ聞かれない。と、少し前にワイドショーで言っていましたが、
今朝4時半頃、私はとうとう聞きました!
我が家の庭のどの木か分かりませんが、たった一匹だけ鳴いていました!
セミの羽化が遅れている理由をテレビでは あれこれ言っていましたが、そう思って聞いたせいか、遅れてやって来たセミの鳴き方は、心なしか「下手だな。」と思ってしまいました。
そんなことないでしょうにね(笑)
毎年、当然の如く、気にも留めず、勝手に耳に入ってくるだけだったので、じっくり改まって聞いてみると、
ミンミンゼミの鳴き声の擬音は、その名の通り「ミーンミーン」だということですが、綺麗な透き通った清音の「ミ」ではないのですね。
何だか、ギ…のような、ジ…のような?…なんとも形容し難い濁音に聞こえました。
だから「なんか、下手…」と思ってしまったわけですが…(笑)
でもきっと、元来セミの声というものはこうなのでしょう。清音の「ミ」は私の妄想でした。
聞こえてきた時は嬉しくて、つい庭を散策…あ、いえ、そんなに広い庭ではありませんが(^^;)、まぁ、とにかく庭をうろうろしながら聞き入っていたのですが、私の気配に気付いたのか、5分もしないうちに鳴くのを止めてしまいました。
あぁ、家の中で聞いていれば良かった(*ToT)
でも折角だから生声が聞きたかったんですよ!
それ以後、ずっとセミの声が頭から離れません。
なんならミンミンゼミだけじゃなく、ツクツクホウシの空耳まで出現する始末(笑)
やっぱり、セミの声が聞こえる日本の夏って、当たり前だけど、それが素敵なんですね。
温暖化なのか、異常気象なのか、夏の気温はどんどん上がっています。
今夏、ヨーロッパの方では47度を記録した、とテレビで言っていましたが、高温や熱波のせいで山火事が、ヨーロッパだけでなくアメリカでも大規模に発生していますね。
遥か昔の私の若い頃(笑)、
「前橋の最高気温は38度です!」なんてニュースを聞いて、軽井沢の観光協会のおじさんと、
「すごいねー、いやんなっちゃうねー。」
なんて話したのを覚えているのですが、
今じゃ、38度なんて可愛いものです。なんなら、熊谷は日本の最高気温、新記録出しちゃいましたもんね( ´△`)
もう、ホント、いやんなっちゃいますよ(-_-;)
でも、そんな暑い夏でも、待ち焦がれていたセミの声を聞いたら、なんだか頑張れるかな、と思いました。
いや、そう思えるのは、今が涼しい早朝だから?(笑)
ともあれ、いろいろと不安の絶えない昨今ですが、
セミも頑張って羽化してくれたのです。
私も、頑張ろう(〃∇〃)と思えた今朝の出来事でした。
※再び猛威を振るうコロナですが、負けないで頑張りましょう。
★入会金0円キャンペーン実施中!
(幼児さんは、ずっと入会金0円(゜∇^d)!!)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年07月15日
~ノババックス行ってきます~

また、新型コロナ感染が拡大していますね。
実は私は、まだ3回目のワクチンを接種していません。
2回目の時の副反応が半端じゃなく辛かったので、どうしても3回目に踏み切れませんでした。
ですが、最近の急激な増加数を鑑みて、決意しました。
生徒さんのお母さまで看護師さんをされている方がいらっしゃるので、ワクチンの情報をいろいろ教えて頂いた結果、
国産のノババックスにすることにしました。
ノババックスが一番副反応が少ないとのことなんです!
それなら教室も休まずに済むかもしれませんものね。
だから決心したのですが、
なんと、ほぼ直前になって、恐ろしい情報が入りました。
打つ時に、痛い( ̄□ ̄;)!!
コロナワクチンて、意外にも?全然痛くないじゃないですか!
私は最初、スッゴく身構えていましたが、拍子抜けしましたもん。
でもでも、ノババックスは痛いんですって(ToT)
私、痛い注射はメチャクチャメチャクチャメチャクチャ苦手なんです(。>д<)
昔、インフルエンザの予防接種で痛い思いをして、その翌年、真面目にワクチンか罹患か迷ったほどです。
でもまぁ、予約入れちゃったし、スゴい勢いで陽性者数増えてるし、モデルナは副反応一番重いし、ファイザーは3回目の人が打てる機関がないし。
もう仕様がないです。覚悟を決めます。
痛いのは一瞬(ToT)
副反応は軽い(~▽~@)♪♪♪
もう~とにかくとにかく、
頑張ってきます!!
★入会金0円キャンペーン実施中!
(幼児さんは、ずっと入会金0円(゜∇^d)!!)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年07月06日
~第2回哲学対話~

ちょっと前のお話ですが…。
5月末のあすがく試験日に、恒例にしたい
『哲学対話』を実施しました。
1回目は『幸せ』について話しましたが、
2回目の今回のお題は、
『勉強』でした。
勉強は好き?嫌い?
勉強は必要?要らない?
から始まって
・やる気のない時はどうしたらいいか、
・自分の勉強法
など、様々な意見を沢山出してくれました。
「勉強は嫌い。」
「将来役に立つかわからない。」
という子ども達も勿論いましたが、
逆に
「勉強好き!」
「お姉ちゃんから話を聞いて、今の勉強が将来必要なんだな、と実感している。」
という子ども達も意外に多く、
そんな子の話を聞いて、否定的だった子達も
心を動かされていく様が、まるでドラマのようでした。
本当にこんなことってあるんですね!
最後は、
「やる気がない時は、こんなやり方がある、ってわかった。早速やってみる。」
「お友達の勉強法を試してみる。」
など頼もしい決意が聞けて、本当に嬉しかったです。
何だか哲学対話っぽくなくなってしまいましたが、でも、
やって良かった!!
次の哲学対話は、
秋の「あすがく」日です。
お楽しみに(^^)
★入会金0円キャンペーン実施中!
(幼児さんは、ずっと入会金0円(゜∇^d)!!)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248
2022年07月02日
~英語の取り組み~

三尻みらい・銀座みらい両教室では学習終了後、飴やラムネ、チョコやグミなど、その時々で違いますが、お菓子をあげています。
これは、子ども達へのご褒美ではなく、いっぱい頑張って勉強した子ども達の、疲れた脳への栄養補給です。
脳の栄養は、言わずと知れたブドウ糖です。
本当はブドウ糖そのものをあげれば良いのでしょうが、それでは楽しみが減ってしまうので、取り敢えず『糖分』の補給と考えています。
(その意味では、ラムネが一番効果的ですね。)
帰宅しても、まだ学校の宿題が待っている子が殆んどです。
だから、ささやかですが、私から脳へのプレゼント♡
脳さん、もう少しだけ子ども達の為に頑張ってね、と(^^;
それはさておき、
三尻みらい教室では、数ヶ月前から、発音確認や会話をする英語受講生に
「英語をやってもいいですか?」
というのと、
英語終了後
「ありがとうございました。」
というのを、英語で言ってもらっています。
そして先月からは、英語を受講していない子達にも
「シール○枚ください。」
というのと
冒頭のお菓子をもらう時、
「お菓子をもらってもいいですか?」
という2文を英語で言ってもらうようにしました。
とは言え、いきなり英語を覚えろと言っても無理なので、
英文にカタカナをふったものを紙に書いて貼っています。
これは、小さい子ども達が多い銀座教室では、まだ取り組んでいません。
ある日、三尻のYちゃんが、振替日を取れず銀座の教室へやって来ました。
ですが、銀座教室には英文の紙はありません。
Yちゃん、紙を読まずに英語で言えるかなあ…と私は結構不安だったのですが、なんと、その四つのフレーズを、全て完璧に言えたのです!
この取り組み、実は熊谷事務局の勉強会や研修の場で、他事務局の先生がお話しくださったことでした。
でもまさか、こんなに早く身に付けてくれるとは思ってもみませんでした。
だって、この取り組みを始めてまだ2ヶ月位ですよ。
シールとお菓子に至っては、まだ2週間くらいです!
もう大感激ですね!
そして、この取り組みを教えてくださった先生には大感謝です!!!
これは、やらないのは勿体ないので、この成果を銀座教室にも還元しなければ、と思います。
そして三尻教室では、もっと英文を増やしちゃおう!と調子に乗ろうと思いましたが、いやいや焦りは禁物。
少ないから完璧に覚えられたのですよね。
今後も変な欲は出さず、地道に着実にやっていこうと思います。
取り敢えず、英語受講生にだけは、少しずつ、日常会話を増やしていこうかな、と考えています。
でも、飽くまでも地道にです。そして、着実に身に付くようにです(^^)d
ともあれ、皆さま!
英語は早めに始めて欲しいです。
早く始めることにメリットはあっても、デメリットはありませんので。
誠心誠意お手伝いします。
一緒に頑張りましょう(^^)
★入会金0円キャンペーン実施中!
(幼児さんは、ずっと入会金0円(゜∇^d)!!)
☆お問い合わせ、お待ちしております♡
電話070-3518-4080
出られない時は折り返します。
しばらくお待ちくださいね。
ショートメールなら24時間OKです♪
☆Webからもお申込みできます♪
◆教室ホームページはこちら↓
『銀座みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/20516
『三尻みらい』
https://www.889100.com/sp/classrooms/18248
◆直接のWebお申し込みはこちら↓
◇『 銀座みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=20516
◇『三尻みらい教室』
http://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=18248